マテ茶は近年、日本でも人気が高まっている健康茶の一つです。南米を中心に広く飲まれているマテ茶には、豊富な栄養素が含まれており、さまざまな健康効果が期待されています。しかし、飲み続けることでの副作用や注意点も気になるところです。この記事では、マテ茶の効果や副作用、味、カフェイン含有量について詳しく解説します。
マテ茶を飲み続けた結果の副作用について
マテ茶の健康効果が注目される一方で、副作用についても関心が寄せられています。以下では、マテ茶の副作用やデメリットとして考えられる点をいくつか紹介します。
マテ茶の効能と副作用1
まず、マテ茶を例に挙げると、南米では大量に飲まれていることから、咽頭ガンや食道ガンの発生率が高いことが指摘されています。これにより、「マテ茶には発がん性物質が含まれている」といった懸念が生まれました。しかし、2016年に国際がん研究機関(IARC)は、マテ茶の発がん性については分類できないと発表しました。これは、他の要因がもたらすリスクとの相互関係も存在するためです。
南米では金属製のストローで熱いマテ茶を飲むことが多いため、高温のマテ茶が喉や食道に頻繁に触れることも、一因として考えられています。これにより、直接的な熱による刺激が影響している可能性もあり、温かい飲み物全般に対する注意が必要です。
マテ茶の効能と副作用2
また、マテ茶にはモノアミン酸化酵素阻害剤(MAOI)活性作用があり、これはうつ病やパーキンソン病の治療に用いることがある成分です。そのため、これらの病気の治療薬を服用している方は、医師に相談が必要です。さらに、マテ茶に含まれるカフェインも、心拍数や血圧に影響を与えることがあるため、心臓に不安のある方や高血圧の方は控えるべきでしょう。同様に、カフェインは他の薬との相互作用があるため、これも注意が必要です。
マテ茶の味はまずいのか?
マテ茶には主に「グリーン・マテ茶」と「ロースト・マテ茶」の2種類があります。これらの味わいは異なるため、それぞれの特徴について詳しく解説します。
グリーン・マテ茶
グリーン・マテ茶は、中身を乾燥させた後に粉砕・熟成させたもので、焙煎されていないため、茶葉は緑色です。さわやかな味わいで、ほんのりと苦味があり、ホット、アイスの両方に適します。そのため、特に暑い季節や運動後の水分補給に好まれることが多いです。
ロースト・マテ茶
ロースト・マテ茶は、グリーン・マテ茶を焙煎したもので、香ばしい香りとともに飲みやすくなります。焙煎によって茶葉は茶色になり、淹れたお茶も茶色になります。日本で販売されているペットボトルの多くは、このロースト・マテ茶です。これにより、味わいがまろやかになり、渋みが少なく感じられるため、初めて飲む方でも比較的飲みやすい信頼性があります。
マテ茶の味は香ばしく独特ですが、クセはあまり強くないため、普段の食事や暑い日のお茶としても楽しみやすいです。また、他の飲み物や食材との組み合わせによって、その味わいを変えることもでき、ライムやミント、はちみつを加えてみるのも一つの楽しみ方です。
マテ茶にはカフェインが含まれているか?
マテ茶には、少量ですがカフェインが含まれています。具体的には、コーヒーの約4分の1、紅茶の約3分の1、緑茶の約2分の1のカフェイン量です。そのため、寝る前に濃いマテ茶を飲むことは避けるべきでしょう。カフェインは、疲労回復や集中力を高める効果がある一方で、過度に摂取することで不眠や不安感を引き起こすこともあります。
妊婦の方については、一日に大量に飲むことはお勧めしませんが、適量を摂取することで鉄分やカルシウム、その他の栄養素を補充できるため、問題ないとされています。妊娠中の方がマテ茶を飲む場合には、専門家の意見を参考にしながら、個々の体調に応じて楽しむようにしましょう。
マテ茶の健康効果について
マテ茶は、ビタミンやミネラルが豊富で、「飲むサラダ」とも称されています。これらの成分は、筋肉の働きを助けたり、疲労物質を減少させるとされています。南米では、マテ茶が「元気が出る不思議な木」と呼ばれ、先住民の体力の源とも言われています。伝統的な飲み物として、日常的に健康維持に役立てられています。
マテ茶の期待される健康効果
- 疲労回復
- 免疫力向上
- 体重管理
- 美容効果
- ストレス軽減
それに加えて、マテ茶には抗酸化物質が含まれており、これが身体の老化を防ぎ、肌の健康を促進する効果があるとも言われています。また、特にダイエット中の方にとっては、体脂肪の燃焼を助ける役割も果たす可能性があるため、注目されています。さらに、マテ茶は消化を助ける働きもあるため、食後に飲むことをお勧めされます。このように、マテ茶には多様な健康効果が期待できるため、日常生活に取り入れる価値が十分にあります。
まとめ
マテ茶は、その豊富な栄養素から健康をサポートする飲み物として、多くの人々に愛されています。しかし、飲む際にはその副作用やカフェインの含有量についても注意が必要です。個々の体質によって効果の感じ方は異なるため、自身の体調を考慮しながら取り入れることが大切です。
また、健康を気にされる方や野菜不足の方は、マテ茶を楽しんでみるのも良いでしょう。同時に、適度な摂取を心掛けることで、健康効果を最大限に引き出すことができるでしょう。新たな健康茶として、ぜひお試しください。